とび色の誘惑

*

【2016年受付開始情報】しらせ船内分室、昭和基地内分室の風景印(第58次南極地域観測隊)

   

南極・しらせ船内分室、昭和基地内分室の風景印

11月11日に南極へ向けて出港する、第58次南極地域観測隊の「しらせ船内分室」および「昭和基地内分室」押印サービス(郵頼)申し込み受け付けがスタートしました。両局とも風景印の図案に変更はありません。

▼押印申込受付期間
平成28年10月14日(金)~10月28日(金)(当日消印有効)
▼押印サービスの概要、申込方法等
しらせ船内分室及び昭和基地内分室における風景入日付印等の押印サービスの実施(日本郵便株式会社のプレスリリース)

押印の日付は例年と同じく「南極観測船『しらせ』が南極大陸に接岸し、しらせ船内分室が業務の取扱いを開始した日」とありますが、毎年公式に発表されている接岸の日付と違うんですよね。詳しいことはよくわかりません。

国立極地研究所のホームページの記事によると、たとえば前回(第57次)、しらせが昭和基地沖に接岸したのは平成28年1月4日。押印日付は平成27年12月12日でしたのでだいぶ開きがあります。

参考第一便としらせ接岸(昭和基地NOW!!/国立極地研究所ホームページ)

まあ、日付がいつだろうとそんなに気にすることでもないのですけれども。いずれにせよ、来年の4月上旬に「しらせ」が東京に帰港した後、返送されます。

その他、詳しい申込方法等は、必ず日本郵便のプレスリリースをご確認ください。

Pocket
LINEで送る

 - 風景印改廃情報

  関連記事

no image
【新規配備】下味見郵便局

※24.3.10追記 【印影掲載しました】下味見郵便局の風景印はこちら 福井県福 …

no image
【新規配備情報】富山奥田郵便局(富山県富山市)

富山県富山市の富山奥田(とやまおくだ)郵便局が、風景印を新規配備します。 【使用 …

no image
【局名変更情報】大船渡駅前郵便局(岩手県大船渡市)

震災により閉鎖中だった、岩手県大船渡市の大船渡大通(おおふなとおおどおり)郵便局 …

no image
【新規配備情報】三日月郵便局(佐賀県)

【印影掲載しました】三日月郵便局の風景印(佐賀県小城市)はこちら 佐賀県小城市の …

no image
【局名変更】十和田東一番町郵便局(青森県十和田市)

青森県十和田市の十和田東一番町(とわだひがしいちばんちょう)郵便局が移転・局名改 …