グランベリーモール郵便局の風景印

- 使用期間
- 平成13(2001)年4月20日~
- 図案説明
- グランベリーモール正面にツルと富士山を描く
東京都町田市・グランベリーモール郵便局の風景印です。
グランベリーモールは、東急田園都市線南町田駅前にあるアウトレットモールで、2000年4月にオープンしました。郵便局もほぼ同時に開業していますが、風景印の配備はその1年後だったようです。
敷地面積は約87,000m2といいますから、先日の記事「第一生命ビル内郵便局の風景印」に登場した新宿中央公園(約88,000m2)とほぼ同じなんですね(といってもピンと来ないかもしれませんが)。グランベリーモール郵便局は、その敷地の最北端、「南町田駅前」という局名でもおかしくない場所にあります。
東名高速道路の横浜町田インターチェンジから近く、国道16号線、246号線の交わる場所にあり交通の便はとてもよいところ。しかし如何せん昔から渋滞の名所だったところに大きな商業施設ができたため、オープンからしばらくの間は周辺道路が大混乱していました。
『風景印2014』の図案説明では「グランベリーモール正面」としか書かれていません。正面といってもどこなのかよくわかりませんが、とくに印面左側の山みたいなのは何でしょうか。
これは、アウトドア用品の「モンベル」というショップ(開業時は別の会社だったようです)の中にある「ピナクル」を描いたものでした。「ピナクル」とは「尖峰」という意味の人工岩塔で高さ約15メートル、有料でクライミング体験ができます。なんでこれを風景印の題材にしようと思ったのかわかりませんが、店内に忽然と現れる塊は、印象的といえばそうです。私にはとても登る自信がないので遠巻きに眺めていたら、子どもが登りはじめ、するするっと、あっという間に頂へ到達していました。

モンベルというショップ内にある「ピナクル」。近くで見るとかなり高さがある
もう一つ、図案説明に「鶴」とあります。これは、実際に鶴がいるわけではなく、おそらくここの地名が「鶴間」なので、それとかけたのではないかと思うのですがどうでしょうか。
グランベリーモールの西側に、鶴間公園という広い緑地公園があります。ここは「町田市子どもマラソン大会」の会場だったところで、小学生のころ私も出場しました。グランベリーモールがある場所は、野球のグランドがあったくらいで長い間空き地ばかり目立っていたように記憶していますが、もうその面影はありませんね。

グランベリーモール郵便局の入口

夜のグランベリーモール
グランベリーモール郵便局の地図
関連記事
-
-
【一時中止】メトロポリタンプラザ内郵便局
※24.9.8追記 【印影掲載しました】移転・改称後の東京芸術劇場郵便局の風景印 …
-
-
三国郵便局の風景印(岡山県備前市)※H24.3.31廃止
訪れたかった戦前の局舎 【使用期間】昭和59(1984)年4月21日~平成24( …
-
-
横須賀野比郵便局の風景印(神奈川県横須賀市)
水仙いっぱいの明るく素朴な風景印 【使用期間】平成24(2012)年5月17日~ …
-
-
新宿第一生命ビル内郵便局の風景印(東京都新宿区)
【使用期間】昭和56(1981)年2月5日~ 【図案説明】やわらぎの像と第一生命 …
-
-
東京都庁内郵便局の風景印(東京都新宿区)
日本の首都、その中枢 【使用期間】平成3(1991)年4月1日~ 【図案説明】新 …
- PREV
- 熊野郵便局の風景印(三重県熊野市)
- NEXT
- 新宮中央通郵便局の風景印(和歌山県新宮市)