東京都庁内郵便局の風景印(東京都新宿区)
日本の首都、その中枢
【使用期間】平成3(1991)年4月1日~
【図案説明】新東京都庁舎に東京都章
【使用切手】イチョウ(東京の四季の花・木III)/ふるさと切手、平成14年発行
東京都新宿区・東京都庁内(とうきょうとちょうない)郵便局の風景印です。
現在の都庁舎は、老朽化した旧庁舎移転のために新築した建物で、平成3(1990)年に完成、翌年から使用開始。この風景印も、それと同時に配備されています。
図案の中央に描かれた一番大きな建物が第一本庁舎、その左にある最上階が階段状にみえるビルが第二本庁舎、そしてこの二つの本庁舎から連絡通路でつながる東京都議会議事堂、という3棟からなっており、設計は丹下健三氏です。
総工費は1,569億円。ちょうどバブル真っ盛りのころに計画されていますから、湯水のごとくカネがつかえたのでしょう。
そして建物の年間維持管理費用は約40億円だとか。こうした箱モノは維持費がかかると思っていましたが、年間40億円とはケタが違います。
東京都民(私も)はこれからもずっとこの維持費用を払い続けていかなければならないわけですね。
さて、郵便局は第一本庁舎一階の奥まったところに、ひっそりとありました。
以前も運転免許証の更新などで来たことがあり、初めてではありませんが、建物内は広すぎて、入口から歩くだけで疲れます。
こんな大きな建物を作らなければ都政が行えないのか、はっきり言って疑問だらけですが、今さらそんなこと言っても始まりません。
なお、イチョウのマークは、東京都章。イチョウは東京都の木です。
ガードレール、マンホールのふた、都バス、都営地下鉄…このマークはいろいろなところで見かけます。
関連記事
-
下味見郵便局の風景印(福井県福井市)
新規配備の素朴な風景印 【使用期間】平成24年3月9日~ 【図案説明】称名寺、龍 …
-
三日月郵便局の風景印(佐賀県小城市)
秀峰をかたどった変形印 【使用期間】平成24(2012)年8月4日~ 【図案説明 …
-
潮岬郵便局の風景印(和歌山県東牟婁郡串本町)
使用期間 昭和37(1962)年2月15日~ 図案説明 潮岬灯台とはまゆうを描く …
-
富山奥田郵便局の風景印(富山県富山市)
鉄道王国を駆ける新しい鉄道を描く 【使用期間】平成24(2012)年12月3日~ …
-
平成24年押し初め!
新年あけましておめでとうございます! 初めてまもないこのブログにも、新年がやって …