泉佐野郵便局関西空港分室の風景印(大阪府泉南郡田尻町)
地域ブランドもアピール
【使用期間】平成24(2012)年3月31日~
【図案説明】図案化した航空機と関西空港の全体図、通天閣と大阪城に「泉だこ」
平成24(2012)年3月31日、関西空港ターミナルビル内郵便局が、泉佐野郵便局関西空港分室に局名変更となり、風景印の局名表記が変更となりました(図案の変更はありません)。
この風景印、よく見るといろいろなものが欲張りに描かれています。
まず、空港ですから航空機と滑走路。そして大阪ということで大阪城と通天閣。
最後にもう一つ、左下隅に黒い物体が描かれています。
実物を見るまでは、「泳いでいる人」かと思っていたのですが、これは大阪湾でとれるタコ「泉だこ」だそうです。
「泉だこ」は大阪府漁協が地域団体商標に登録していて、タコとしては全国初だとか。「草加せんべい」とか「越前がに」のような、いわゆる地域ブランドですね。
関西国際空港は大阪湾の上に造られた人工島にある空港なので、海と関連してタコを描いたのでしょう。
ところで空港郵便局の風景印は、航空機という絶好の図案対象があるわけですからすごくかっこいいデザインになりそうなものですが、なぜかその航空機を図案化してしまうのが不思議なんですよね。
外国郵便の取り扱いも多いでしょうから、もっと「日本を代表する図案に!」くらいの意気込みで作ってくれたらと思うのですが、どうでしょうか。
関連記事
-
-
富山奥田郵便局の風景印(富山県富山市)
鉄道王国を駆ける新しい鉄道を描く 【使用期間】平成24(2012)年12月3日~ …
-
-
成瀬清水谷郵便局の風景印(東京都町田市)
近くて遠い郵便局とは? 【使用期間】平成11(1999)年11月1日~ 【図案説 …
-
-
湯本駅前郵便局の風景印(福島県いわき市)
温泉につかる馬を描くほのぼの風景印 【使用期間】平成24(2012)年10月1日 …
-
-
成田国際空港郵便局の風景印(千葉県成田市)
外国人には喜ばれる?富士山を描く 【使用期間】平成24(2012)年5月20日~ …
-
-
三国郵便局の風景印(新潟県南魚沼郡湯沢町)
苗場スキー場のすぐ近く 【使用期間】平成24(2012)年4月2日~ 【図案説明 …